• 外来を受診される方へ
  • 入院・お見舞いのご案内
  • 在宅診療のご案内
  • 健康診断のご案内
  • 診療実績
  • 採用情報
治療費について
  • 主な診療・入院費について
  • 医師紹介
  • チーム医療
  • 情報誌「ふれあい」
  • おかやま医療情報ネット

入院・お見舞いのご案内

入院が必要になった場合

入院予約時、お部屋のご希望をおうかがいしていますが、ご希望通りの部屋が準備できない場合もありますので、ご了承ください。

  1. 入院が決定すると、予約コーナーで入院についての説明をします。
  2. 入院日時は緊急入院を除き予約制となっています。
  3. 他院で服用中の薬の一覧表、お薬手帳、薬剤情報提供書、薬の現物をお持ちの方は、ご持参ください。
  4. 入院当日は、1階総合受付にお越しいただき、入院関係書類をご提出ください。2階スタッフステーションまでご案内します。

入院費用など、お知りになりたいことは遠慮なくおたずねください。

CSセット(ケア・サポートセット)のご案内(パジャマ・タオルの洗濯付きレンタル)

CSセット

高熱殺菌された衣類とタオル

CSセットは、1日単位でご利用いただける、パジャマ・タオル・バスタオルの洗濯付きレンタルサービスです。
パジャマ・タオル・バスタオルは、頻回にご使用になるもので洗濯が必要なものを、ご家族の負担軽減のため委託サービスを採用しています。

CSセットをレンタルすると・・・
  • 入院中必要となるパジャマ・タオルは全て高熱殺菌洗濯
  • 日用品は全て新品をご用意
  • 必要な時に必要なだけご用意
  • 1日のご利用枚数の限度はありませんが、レンタル品の交換は毎日ではありません。
    ご使用数量による追加請求はありません。
  • 洗濯や買い出し、補充の手間が省けて経済的
Aセット(衣類・タオル類・日用品類) 1日473円(税込)
Bセット(タオル類・日用品類) 1日363円(税込)

※Bセットには、浴衣・パジャマは含まれていません。
※下着・靴下はどちらのセットにも含まれていません。

詳しくは、【CSセット ご利用4つのメリット(PDF)】をご覧ください

サービス品

・ウェットティッシュ ・ブラシ ・ボールペン
・ふた付コップ ・薬用リップ ・BOXティッシュ
・ハブラシ ・爪切り ・スリッパ
・ハミガキ粉 ・ノート  
ページの先頭へ戻る

入院時にお持ちいただくもの

  1. 入院申込書
  2. 健康保険証
  3. 診察券
  4. 印鑑
  5. 入院される方へお伺いしたいこと(用紙)
  6. 洗面用具(歯ブラシ・歯磨き粉・タオル・ティッシュペーパーなど)
  7. 湯飲み・小さいやかん
  8. 下着・パジャマ・履き物(滑らないもの)など
  9. 洗濯洗剤(院内で洗濯される場合)
  10. イヤホン(4人部屋の場合)
  11. お薬手帳

※身の回り品の買い出しや補充、洗濯の手間が軽減できる当院指定のCSセット(有料)のご利用をお勧めしています。利用されない場合は、洗面用具・湯飲み・パジャマ・履き物・洗濯洗剤など身の回り品をご用意ください。
但し、CSセットには下着は含まれておりません。
※他の医療機関からお薬を受けている方は、入院中も服用する場合があります。
事前に十分お薬を準備いただき、休薬中の薬も含めて全て持参してください。
※イヤホンは当院でも購入いただけます。

ページの先頭へ戻る

入院中のお願い

*入院関連書類は1階の総合受付にお渡しください。
*誤認防止のため、入院中の患者さまにはリストバンドを装着していただきます。
*貴重品の管理は患者さま、ご家族でお願いします。持ち物(メガネ、時計など)も紛失しないよう、十分にご注意ください。

駐車場のご利用について

当院では入院患者さまの駐車のご利用は、駐車台数に限りがありますので、ご遠慮いただいております。やむを得ない事情によりご利用される場合は、「駐車許可証」の提出をお願いいたします。また、ご利用中の事故・盗難等については当院では責任を負いかねますので、ご了承ください。

喫煙について

当院では、公共の場における受動喫煙の防止を定めた健康増進法第25条に基づき、病院敷地内全面禁煙となっています。

携帯電話・スマートフォンの使用について

院内での携帯電話・スマートフォンの利用はルールを守ってご使用ください。
また、通話は当院指定の場所のみとしております。(案内図内グリーンエリア)
それ以外の場所での通話は、ご遠慮ください。また、院内ではマナーモードに設定し、着信音等が、鳴らないようにしてください。

通話可能区域:エレベーターホール、電話室、病棟個室

携帯メール・Web閲覧等は使用できますが、他の入院患者さまに迷惑のかからないようにマナーを守ってご利用ください。(個室以外の場所では、音声が出ないように、イヤホン等をご使用ください。)

『リストバンド』について

当院では患者さまに『リストバンド』の装着をお願いしています。
点滴・注射、手術、検査時など、ご本人であることを職員が確認し、患者取り違え事故を未然に防ぐことを目的としています。
退院時には看護師が取り外します。
ご理解の上ご協力をお願いいたします。

外出・外泊について

主治医の許可と『外出許可書』が必要です。
看護師にお申し出いただき用紙に必要事項を記入し、提出してください。
外出・外泊帰院の際は必ず看護師に声を掛けてください。

夜間の出入りについて

夜間(20:00~8:00)は施錠され建物への出入りはできません。
事情があって夜間の出入りが必要な時は、夜間・休日出入口のインターホンで職員にお知らせください。

食事について

食事は、朝食8:00、昼食12:00、夕食18:00に病室に配膳しております。
入院中に退院後の食事について指導をご希望の方は看護師にお申し出ください。
管理栄養士による栄養指導を受けることができます。

入浴について

入浴は、月曜日~土曜日の9:00~13:00までご利用できます。
主治医の許可のもと入浴してください。
お一人ずつ入浴できるように予約制としております。

付き添いについて

原則として付き添いの必要はありません。
何かの理由で希望される場合はスタッフにご相談ください。
また、患者さまの心身の状況や安全性からもご家族の同意の上、付き添いをお願いする場合があります。

退院について

  • 退院時には、退院日までの医療費を当日にお支払いいただきます。
  • 退院日に事務員より請求書をお渡ししますので、1階会計窓口にて精算してください。
  • テレビカードの精算は、食堂・談話コーナーにて設置しておりますカード精算機で精算してください。
  • 診察券は退院後も外来受診で必要となりますので、必ずお受け取りください。
  • 退院処方のある方、お薬を預けられた方は病棟でお受け取りください。
ページの先頭へ戻る

病棟のご案内

病室(特別室&個室&個室的4人床)

患者さまが楽に上がり降りでき、安心してお休みになれるように超低床電動ベッドを採用しています。高さは最低25㎝まで下げることが可能で、かかとが楽に床へつき、高齢の方には転倒・転落防止に、手術後の患者さまには早期離床に役立っています。
4人部屋はプライバシーが保てるように家具でしきりをしています。
特別室は室内にトイレと浴室、個室にはトイレとシャワーを備えています。

特別室

特別室のトイレ

特別室の浴室


個室

個室のトイレ

個室的4人床

ページの先頭へ戻る

IC室

画像を見ながら医師が検査結果を説明したり、質問をお受けしたりするスペースです。個室で、周囲を気にせず面談ができます。

洗面室・浴室・シャワー室・洗髪室

男女別の洗面室は清潔を心がけ、ドライヤーや各種アメニティグッズを取り揃えています。自由にご利用ください。
医師から許可が出た患者さまは、浴室やシャワー室がご利用いただけます。
ご希望に応じて洗髪室での洗髪も行っています。
アメニティグッズ:クレンジング、洗顔フォーム、化粧水、乳液、クリーム、コットン、綿棒など

洗面室

浴室

シャワー室


洗髪室

アメニティグッズ

 

 

オストメイト対応多機能トイレ

多機能トイレ

2階病棟フロアーには、人工肛門を造設された患者さまが、無理な姿勢をとらずに立ったままでストーマ処置ができる「オストメイト対応トイレ」を設置しています。入院中に限らず通院の際にもご利用いただけます。

食堂談話コーナー

食堂談話コーナー

大きな窓から日差しが入る明るい空間です。患者さまが食事をしたり、歓談したり、本を読んだりと、自由に使っていただけるスペースです。週に1回、アフタヌーンティーサービスも行っています。

洗濯室・物干し場

物干し場

洗濯乾燥機を完備(有料)。物干し場は屋根付きで雨の日でも利用できます。
洗剤はご持参ください。

待合室・面会室

待合室

面会に来られた方とは、こちらでお話しいただけます。備え付けの本を読みながらゆっくりと過ごしていただくこともできます。

ページの先頭へ戻る

病室の料金について

  室料
(1日につき税込価格)
摘要
特別室 8,800円 電動ベッド・TV・ミニキッチン・冷蔵庫・バス・トイレ・洗面台・応接セット・ベッドサイドキャビネット・チェスト・机・ワードローブ
個室 5,500円 電動ベッド・TV・冷蔵庫・シャワートイレ・洗面台・応接セット・ベッドサイドキャビネット・チェスト・机・ワードローブ
4人部屋 無料 電動ベッド・TV・冷蔵庫・ベッドサイドキャビネット・チェスト・机・ワードローブ

病室の希望については、できる限りご希望に添えるように致しますが、入院されている患者さまの病状により調整させていただくことがありますのでご了承ください。

テレビカード利用について

テレビカード下記のものがご利用いただけます。

【テレビ】 1,000円/19時間30分
【冷蔵庫】 100円/1日
【洗濯機】 100円/1回
【乾燥機】 100円/1回

テレビカード販売機は食堂・談話コーナーに設置しております。
カード残金については食堂・談話コーナーの精算機をご利用ください。

ページの先頭へ戻る

入院費用について

  1. 入院医療費は毎月末に当月分を計算して、請求書を7日後にお渡しします。
  2. 請求書が届いたら、5日以内に1階の総合受付でお支払いください。退院される場合は、退院日に請求書をお渡ししますので、お支払いのうえ退院していただきますようお願いします。

DPC算定について

*DPC制度に基づく入院医療費の算出について
国の政策として、急性期病院には医療の質の向上と在院日数の適正化を目的として、DPC制度の導入が推進されています。当院は対象病院としての基準をクリアし、平成24年4月1日から厚生労働省の指定を受け、DPC制度に基づいて入院医療費を算出することになりました。この制度は、入院医療費を項目ごとに計算、加算していた従来の方法を見直した制度です。

高額医療費の手続きについて

高額療養費制度について

ページの先頭へ戻る

退院後の在宅療養についてのご相談は・・・

医療相談について

医療費に関する相談や在宅復帰・社会復帰に関する相談は、1階の総合受付へお声掛けください。(地域医療部の相談員が承ります。)
例えば、こんな時にご相談ください。

  • 退院後、1人暮らしで大丈夫だろうか?
  • 手術をするのに費用はいくらかかるだろう?
  • 介護保険ってなんだろう?
  • 利用するにはどうしたらいい?

面会・お見舞いについて

  • お見舞いの方は、2階ナースステーションにお申し出ください。
    患者さまの病状によっては、面会をご遠慮いただくことがあります。
  • 面会の方との歓談は、スタッフステーション前の食堂談話コーナーをご利用ください。
  • 個室での面談をご希望の際は、面会室をご利用ください。
  • ご面会の際は静粛にお願いします。
  • カゼ・インフルエンザなど感染症疾患を疑う症状のある方の面会はご遠慮ください。
お見舞い 平日 13:00 ~ 20:00
日・祝日 10:00 ~ 20:00

正面玄関は19:30、夜間・休日出入口は20:00に施錠します。
面会時間は厳守をお願いします。

このページの先頭へ戻る